fc2ブログ

CANDYでございます

仕事や音楽、主婦としての日常生活(愚痴・料理・遊び)・・・・ツラツラと語ってます。どうぞよろしく♪

マスクマン今年初釣りはボウズ

尾鷲の釣りは、景色良かったんだけどねぇ、結局ボウズでした。

彼ら2人の釣果はyasuブログで語られています。

船で
船を降りて、おんな一人、ウロウロとポイントを変えながら、エサ変えながら、試みてはみたけど、、、
テトラでブラクリは自信があるけど、それも、今回は
テトラないし、際は全然反応ないし。

ウキ釣りでは、やはし一人では釣果は得られないんだろうか??
yasuさんが側に居ない状態で、タナを合わせきれなかった

何とか、今年はその課題をクリアできるように成長したいなぁ。。。なんつって。。。


花粉にめげず、マスクマンでスタートを切った今年初の釣り

結果はボウズだったけど、つまらんことは決してなく、
人間も寒くて動かないなら魚も動かないことも分かるし、
そこをどう釣るのか、これまた腕の見せ所で、奥が深いですわ

帰ってきてから、夫婦二人で釣りに関して熱く語りましたよぉ。。。

友達に配るほどの土産を持って帰ってこれなかったのが悔しいけど、また頑張るかっ

スポンサーサイト



テーマ:三重 - ジャンル:地域情報

マスクマン「船酔い」

船釣りということで、、

私のとある好きなバンドのある歌「酔い止め薬を200錠~♪」と連呼して

ゴキゲンで歌いながら前日準備してたのがウソのように・・・
ちゃんと、朝ご飯と酔い止め薬を1錠飲んだのに・・・
釣る気マンマンだったのに・・・


豪快に船で沖につき、
ポイント決まって、釣り糸垂らした約2時間後・・・


魚こないねぇ。。。。
なんか足が冷えてきたよ。。。。
無口になってきたよ。。。。
竿先みる元気がなくなってきたよ。。。。若干意識不明。。。。

yasu「一旦、戻ろか」
いあ「はい、そうしましょう」


どうやら、顔が真っ白だったようです


朝10時、、CANDY船を降りました。

CANDY×船。。。船に惨敗。。。


テーマ:フィッシング(釣り) - ジャンル:スポーツ

マスクマン尾鷲で釣り」vol.1

友達に誘われて、、、
初めての三重県尾鷲!初めての船で沖へ出て釣りをしてきました!

CANイメージ・・・・雨降りで有名な土地。

週間天気予報は、雨。
かっぱ!かっぱ!と騒いでいたけど、当日は信じられないピ~カン

惚れ直したゼ!よっぉ、晴れ男!
もーねー、スゴイわ!こんな景色!すがすがしいもん!
尾鷲景色2

CANyasuは、お初の船での釣り。船頭さんはコチラの人↓
尾鷲敦くん
って暗くてわからんかっしかも顔隠しとるし

ザバンっザバンっと沖へ出る。
尾鷲yasu
yasuさん、景色を満喫中


海っていいなぁ!!


AM6:30くらい??船で沖へ繰り出し、シブキあげて、ギャーギャーいって・・・・

さーて釣るぞォ~!とそこまでは良かったのだが・・・

テーマ:釣り - ジャンル:趣味・実用

実家へ来て3ヶ月目のドリ君

相変わらず、顔周りが茶色いけども、おもろいワンちゃんです。

散歩は大好きだけど、用を済ませるとすぐ帰りたがる。
人が大好き。
うれしくてオシッコちびる。

2009.2ドリ君

CANママは「子供より大変だ!」が口癖だけど、
お座り!お手!おかわり!ワン!と覚えて、おおちゃくい彼なりに成長中です♪
じゃれっぱなしで、常に120%でウザイ時もあるけど、カワイイっす


暖かくなってきたので、いろいろ連れてってあげたいけど、どうやら車酔いするらしい、、

困ったなぁ・・・

テーマ:☆マルチーズ☆ - ジャンル:ペット

CHANELのチョコっすか?!

うちの歌で「マメ夫とマダム」っつう歌詞があるけど、
私の希望を書いた詞で、、
わたしもいつかは「マダム」に・・・と思ってはいるけど、なかなかね。


そんな私のはるか先を歩いてるスーパー主婦の友達は、、
先日、ある資格の成績優秀者で東京へ表彰にいった訳だが、、

どうやら、その日、CHANELのビルで・・・・
フレンチだかイタリアンだか知らないが、ランチを8,000円で食べてきたらしい、、
私には到底無理な話で、、聞いてるだけで夢見ごこちだったわ。


遊びに行ったその日、お茶菓子として御裾分けで、どこどこのチーズのスティック

チーズスティック
と、

CHANELのチョコを食べさせてもらった、、、
大人なビター(CHANELマーク見えるかいな??

chanelチョコ


ヒラ主婦の私にとっては、なにがどう違うのか分からなかった
が、カカオの香りがプンプンしてて、うまいのは事実だった



テーマ:セレブスタイル - ジャンル:ファッション・ブランド

マネーセミナー行ってきました

2000年から、消費、物価モニターを経験し、その後金融サークルに入り、、
今は何も所属してませんが、仲の良い仲間がいます。

私の周りは、各分野で活躍するスーパー主婦が多いけど、その中の一人の友人と「○○カードのマネーセミナー」へ行ってきました。

今回は、ホテルのケーキセットがブレイクタイムで出てくる。ナイスチャンス!!

彼女、とかく勉強熱心だから、初心者向けセミナーで、ゆるいかもしれんけど、、
名古屋に「ケーキ食べにいこ」と誘い。。。


前半は、予定通り、定番な話で、ボー
でも、でも、、ケーキがあるから(ニコっ

1時間講義の後は、ウエイターさんがかしこまった形で紅茶など運び出す
ケーキはウエスティンホテルのショートケーキ

CA390142.jpg


紅茶もケーキも美味かったですよ!

「ケーキ食べながら聞いて下さい!」なんて講師の方おっしゃったけど、、
意外とこっからが面白かって、、、
(それから1時間は・・・為になったねぇ~為になったよぉ~)

私は株はやったことなく、株は今後もやる気ないけど、
10-15年という長いスパンなら、投資もいろいろあって、勉強の余地は大層あります。

去年、国債を迷ってたけど、やっぱりやっときゃよかったか?
ココに、預けてみるか?
などと、年老いたときを前提に改めて考え直す私なのでした、、


ただ、これだけは。。

ノーリスク、ハイリターンそんなオイシイ話は存在しませんよ。ということでした。

お気をつけて!

テーマ:お金の勉強 - ジャンル:株式・投資・マネー

今宵夕飯

昨日とっておいた貝ひもとホタテ

今晩は洋食でぇーす!

酒は、白がなく、赤ワインですが・・
前菜は、生ハムとルッコラのサラダ(CAN担当)
メインは、ホタテとほうれん草のクリームパスタ(yasu担当)

ホタテパスタ


うまいでぇーーーす

テーマ:うちのごはん - ジャンル:結婚・家庭生活

おほほのホタテ!

友達から、北海道ホタテをもらったのよー
ほんで、届けてもらったのよー!
まだ、生きてたのよー!新鮮

もちろん、魚介裁き担当は、yasuさん!

裁いてる最中に、我慢できず、魚焼きグリルで投入!
刺身できる前に、フライングで、ビールでつまんじゃう!!

ホタテグリル


うっまーーーーーー!

裁き後!!
手前から、ホタテのグリル貝柱刺身貝ひもetc

ホタテ刺身など


刺身、めっちゃうっまーーー!あまーーー!
もー、新鮮なモンはうまい。


ありがっとーーー


貝ひもetc一部ホタテは、明日のパスタになります
まだ、楽しみは続くのだ~

テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ

福祉ふれあいコンサート鑑賞

2/22、一宮市尾西市民会館で「福祉ふれあいコンサート」を鑑賞。

ふれあいコンサート


近隣の小学生と保育園児の手話含めた歌唱。
ゴスペルコンサートがあるということで、見てきました。

つい先日まで、昼ドラ「ラブレター」で鈴木亜美扮する耳が聞こえない主人公のドラマを見てたので、手話が混ざる部分では、うんうんうんうんという気持ちで、聞いたり見たり。。。

保育園の子達の手話は、、ジーンと心打たれた。
私は、目も見える、耳も聞こえるけど、
友達と手をつなぎ会って、隣の子と顔を見合わせれば、「仲良し」
大きく行進すれば、「元気さ」
笑顔がみれれば、「楽しさ」
歌と手話の両方で、ものすごいハートにきました。


昨年12月の肢体不自由者クリスマス会に呼んで頂いたときには、オリジナル曲でないクリスマスや子供の歌を一緒に歌ったり、アクションして、、楽しく過ごして帰ってきました。。


今回、また違う形のコンサートをみて、気もちよい、暖かい一体感を感じてきました。

サークルの人たちの指導で、手話を少しだけ覚えてきたけど、
まだまだ私は何も分からないから、また簡単に話ししちゃうんだけど、
もし、私たちの歌を伝えようと思ったら、、どうしたらいいんだろう?
歌詞ももちろん伝えたいと思うけど、リズムも伝えたい!と思った。
ものすごく、心がワサワサした。

目で音が聞こえる歌って、どうしたらいいんだろう???
それは楽譜なのかー?
んー、でも、楽譜って、音楽やってる人は分かるけど、実際、わたし読めないし、ごくごく一般の人に伝えるには。。
疑問が続々沸いてきて、、

って、わたしがワサワサ思ってる前に誰か考えてるって、、


でも、自分がそう思っちゃったからには、前から思ってること、順番に1つずつ、いつか何か形にしたいな。

カメレオンなSplash↑、、いいやないですか。

テーマ:福祉のイベント - ジャンル:福祉・ボランティア

花粉レーザー手術(脚本仕立て)

もはや6年目?7年目?に突入する花粉レーザー手術。
院長先生曰く、ベテランさんらしい。

最近では、割とレーザーもメジャーになってきて、受ける人が多くなってきている。
それが、迷惑といったらなんだけど、予約がすんなりとれない。

先週診察いって、
いつも平日手術で土曜は未経験、
しかし、そこしか取れなかったので、21日土曜になってしまった、、(症状?でてるよーっぉ)


いつも通り院長先生だと思ったら、、ダレ?この人?

何やら、30代くらいの先生が土曜だけ、どっかから来ているらしい。
(そして、その先生が。。)

今回、私の担当?えぇぇ?大丈夫?

初回のような不安はないけど、信頼関係がないので、疑う。

ま、いっか。この先生も経験しんとなー。

なーんて上から目線。

新米先生「何回目ですか?」
CAN「6か7か・・」
新米先生「おぉぉ!どれくらい持ちますか?」
CAN「1シーズンですねー。念入りに焼いてくださいね。」
新米先生「そうですか、じゃあ2シーズンもたせましょう!」
CAN(えらい、自信ありやなー、この先生。)

と、まず右鼻からスタート!(ジジジジジ・・・・・・・・・・)足元のステップでレーザー光線を調整。
右鼻、終了。。。うん、まぁまぁ丁寧やし、意外とやるやん。

すると、、横から院長先生が、、

「○○先生!10秒以上ステップ踏むと機械ボカンだぞ!」

院長「あれ?聞いとらんかったか?」
新米先生「は・・い・・」

院内一部(笑)

CAN「やっぱり・・」
新米先生「え?知ってたの?」
CAN「いつも院長先生は、リズムよく踏んでたから。。」
新米先生「そうなんだ・・」
CAN「今日は、長く踏んでるなぁ。」と思って。
新米先生「早く、言ってよ」

って?あたし?

新米先生「じゃぁ続けます・・」
CAN「あ、はい」
(レーザーを右鼻に近づける)
CAN「先生、右、終わったんじゃないの?」
新米先生「あ、では左いきます。」


ってか、動揺してる、、コラコラ!

ってか、ボカンっやったら、私、片方の鼻だけで帰れって?オイオイ!
(笑)では済まされんよー。

初心者だったらビビルでー!とりあえず、私でよかったけど。


とまぁ、、、一応、、今年も丁寧に無事に済んだけど。。来年は土曜の予約はやめとこ。
しっかし鼻はまぁまぁだけど、目が痒いっ!


~あとがき~

ブログ見られた全国の花粉レーザー手術を迷っているみなさんへ。

何もビビる事ありません。しかし先生によって上手い下手、絶対あります。
麻酔はよく効いたほうがいいと思います。(1時間経過鉄則)
多少のチクチク、焦げくさ、仕方ないです。術後、鼻をプーンとかむのは禁止。

花粉症がひどい方で強い薬でネムネムという方は、眠くない薬アレグラを飲むだけで乗り切れるので、オススメしたいです♪

テーマ:花粉症 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

カテゴリー
リンク
ブロとも申請フォーム
最近のトラックバック
月別アーカイブ