強行!夫婦2人の忘年会
2008年12月22日 (月曜日) 16時19分
12/21クリスマスイベント2つ終え、pm3:00~伊良湖へ走りました。
目的は「2人で忘年会」
最近、クリスマスをムード
で迎えるというより、忘年会して
スパっと嫌なこと忘れるか!というノリになっている、わたしたち。
年末、不景気で予算も少なめ。。有効利用で保養所へ行ってきました。
(節約・・・節約・・・)
夕飯は、M1グランプリ見ながら、二人では食いきれない「すき焼き」

その後の風呂は、打たせ湯、寝湯、、そのあと電動マッサージ機に座り、癒し。
翌日、天気はドンヨリ曇り、おまけに大層な風で、釣りは断念。
海へいったなら、釣り!と思い、幡豆辺りで釣り糸たらしてみるが、不発。
やっぱり冬はやるなということか・・・
リフレッシュしたり、問題も勃発したり、良かったのか悪かったのか、よーわからんけど、
今年は、あまり良いことが無かった。来年こそは、いろいろクリアしてやるぞ!
という結論に至り、意思を固めた「夫婦忘年会」でした(チャンチャン)
目的は「2人で忘年会」
最近、クリスマスをムード


年末、不景気で予算も少なめ。。有効利用で保養所へ行ってきました。
(節約・・・節約・・・)
夕飯は、M1グランプリ見ながら、二人では食いきれない「すき焼き」

その後の風呂は、打たせ湯、寝湯、、そのあと電動マッサージ機に座り、癒し。
翌日、天気はドンヨリ曇り、おまけに大層な風で、釣りは断念。
海へいったなら、釣り!と思い、幡豆辺りで釣り糸たらしてみるが、不発。
やっぱり冬はやるなということか・・・
リフレッシュしたり、問題も勃発したり、良かったのか悪かったのか、よーわからんけど、
今年は、あまり良いことが無かった。来年こそは、いろいろクリアしてやるぞ!
という結論に至り、意思を固めた「夫婦忘年会」でした(チャンチャン)
スポンサーサイト
12/21肢体不自由児者父母会
2008年12月21日 (日曜日) 16時11分
今年もみなさんと一緒に歌わせて頂きました。
ライオンズや、色々な重鎮な方がいらっしゃるのでいつも若干緊張しますが、
そんなことは子供達には全く関係ないことなので、楽しくやろう!といつも決めてます。
今年は、MCナシで、続々と歌を歌い、あっという間の20分でした。
最後の歌は「崖の上のポニョ」
今年はどこでもこの曲は人気でした、みんな大喜びでしたもん!!
この会では、わたしたちはサポート!
というのも、スタッフや先生方、事務長さんが率先して歌ってくれます!
みんな、うたが大好きなんだなぁって、幸せな気分になります!
ps・・・中日新聞尾張版を確認しましたが、今年は記事にはなってませんでした、、残念~。
ライオンズや、色々な重鎮な方がいらっしゃるのでいつも若干緊張しますが、
そんなことは子供達には全く関係ないことなので、楽しくやろう!といつも決めてます。
今年は、MCナシで、続々と歌を歌い、あっという間の20分でした。
最後の歌は「崖の上のポニョ」
今年はどこでもこの曲は人気でした、みんな大喜びでしたもん!!
この会では、わたしたちはサポート!
というのも、スタッフや先生方、事務長さんが率先して歌ってくれます!
みんな、うたが大好きなんだなぁって、幸せな気分になります!
ps・・・中日新聞尾張版を確認しましたが、今年は記事にはなってませんでした、、残念~。
酔っ払いの小牧アリス
2008年12月20日 (土曜日) 16時03分
ちんぺいさん、ベーヤン、あと一人、えーっと、、、
といえば「アリス」ですね。
私は、あまり分からないのですが、どうやら夫yasuは、兄の影響もあり、大好きだったようです。
そして、先日のクリスマスイベントの打上げの席でも、fine_birdのサワダーニとも、アリス話で大盛り上がりでした。
12/20クリスマスイベントの打上げ帰り、、上記2名、超酔っ払いの状態。。。
小牧駅構内を通りかかると。。。
路上ライブ中の団体に遭遇しました。知り合いが中にいたこともあり、、
「1曲、やってってくださいよ!!」の一言に・・・あれよあれよと・・・

結成!!「小牧アリス」
譜面ナシ。歌詞ナシ。ギター拝借。
よくぞ、即興でできましたなも。。。
会場、なんでか知らないけど、異様な盛り上がりで、大笑いでした!!!
といえば「アリス」ですね。
私は、あまり分からないのですが、どうやら夫yasuは、兄の影響もあり、大好きだったようです。
そして、先日のクリスマスイベントの打上げの席でも、fine_birdのサワダーニとも、アリス話で大盛り上がりでした。
12/20クリスマスイベントの打上げ帰り、、上記2名、超酔っ払いの状態。。。
小牧駅構内を通りかかると。。。
路上ライブ中の団体に遭遇しました。知り合いが中にいたこともあり、、
「1曲、やってってくださいよ!!」の一言に・・・あれよあれよと・・・

結成!!「小牧アリス」
譜面ナシ。歌詞ナシ。ギター拝借。
よくぞ、即興でできましたなも。。。
会場、なんでか知らないけど、異様な盛り上がりで、大笑いでした!!!
12/20色んなコラボ
2008年12月20日 (土曜日) 15時37分
小牧のイベントライブは、とてもいい天気で!
さすが、晴れ男!yasu!
この日のライブは色々なコラボレーションがあったので、
みんな何となくソワソワしてたり(緊張?)
はじめは落ち着かない雰囲気でしたが、やはし終ってみると楽しかったです♪
fine_birdとの練習も少々事情があり、1-2回の練習打ち合わせしかなかったけど、
さすがに二回目となってくると、息もあってきて、、
回数重ねたら、また何か良い物ができるんじゃないか?と思ってます!
今回、「Choo Choo Train」をCANDYの歌、ぴーちゃん&あやちゃんのダンスでコラボレーションしたわけですが、まだまだ、私はリズム取り位しか出来ないけど、さすがにCANDYが一人で歌って終るより、豪華な見栄え&見ごたえのあるステージになったのでは?と満足してます!
お客さんが続々と足をとめてましたから、それが披露してる側も、ヨシ!っていう気持ちに!
それと同時に、次回に完成させたい目標っていうのも見えてきました♪
「さらに進化したい!」ってね。。
ぴーちゃん小学6年生。あやちゃん中学1年生。
こちらのダンスユニット名は「ベビー
リーフ」
二人とも、各個人としては、バレエ、チア、ヒップホップ、現在、色々なダンスをこなしています。
ダンス家庭に産まれ、上質遺伝子を受け継いだ子供ちゃんたち。
ユニットとしては、出きたてホヤホヤ。
その双葉が、これからどんどん成長していく・・・そんな意味がこもったユニット名です!
来年、Splash↑バンドには、ダンサーとして、この2人が登場してくれます!
皆さん、応援してくださいね♪
最近、なかなか新曲も産まれない状態ですが、2008年のアルバムを、2009年はモノにしていきたい具合です。
そんなことを思った、小牧クリスマスイベントでした!!
寒かったけどたのしかった~!
さすが、晴れ男!yasu!
この日のライブは色々なコラボレーションがあったので、
みんな何となくソワソワしてたり(緊張?)
はじめは落ち着かない雰囲気でしたが、やはし終ってみると楽しかったです♪
fine_birdとの練習も少々事情があり、1-2回の練習打ち合わせしかなかったけど、
さすがに二回目となってくると、息もあってきて、、
回数重ねたら、また何か良い物ができるんじゃないか?と思ってます!
今回、「Choo Choo Train」をCANDYの歌、ぴーちゃん&あやちゃんのダンスでコラボレーションしたわけですが、まだまだ、私はリズム取り位しか出来ないけど、さすがにCANDYが一人で歌って終るより、豪華な見栄え&見ごたえのあるステージになったのでは?と満足してます!
お客さんが続々と足をとめてましたから、それが披露してる側も、ヨシ!っていう気持ちに!
それと同時に、次回に完成させたい目標っていうのも見えてきました♪
「さらに進化したい!」ってね。。
ぴーちゃん小学6年生。あやちゃん中学1年生。
こちらのダンスユニット名は「ベビー

二人とも、各個人としては、バレエ、チア、ヒップホップ、現在、色々なダンスをこなしています。
ダンス家庭に産まれ、上質遺伝子を受け継いだ子供ちゃんたち。
ユニットとしては、出きたてホヤホヤ。
その双葉が、これからどんどん成長していく・・・そんな意味がこもったユニット名です!
来年、Splash↑バンドには、ダンサーとして、この2人が登場してくれます!
皆さん、応援してくださいね♪
最近、なかなか新曲も産まれない状態ですが、2008年のアルバムを、2009年はモノにしていきたい具合です。
そんなことを思った、小牧クリスマスイベントでした!!
寒かったけどたのしかった~!
12/20土曜小牧でイベント出演します
2008年12月16日 (火曜日) 13時32分
12/20土曜クリスマスイベント出演のお知らせ
昨年も出演させて頂きましたが、今年も参加させて頂きます。
昨年の様子(写真)
昨年は、一緒に歌ったり、しゃぼん玉の粋な演出をしてもらうという子供達とのワイワイしたステージを楽しみました!!
2008年も、子供中心ステージ、第二弾っていった具合でしょうか?!
↓スケジュールは↓
中心市街地にぎわい創出協議会「クリスマスイベント」をご覧下さい。
14:00~のステージでは、ダンスとコラボして、子供達と一緒に踊ったり、ちょっとした楽器を持って、リズム合わせてみようぜい!的なちょっと動きのあるステージを行う予定です!!
ぜひ、遊びにきてくださ~い
昨年も出演させて頂きましたが、今年も参加させて頂きます。
昨年の様子(写真)
昨年は、一緒に歌ったり、しゃぼん玉の粋な演出をしてもらうという子供達とのワイワイしたステージを楽しみました!!
2008年も、子供中心ステージ、第二弾っていった具合でしょうか?!
↓スケジュールは↓
中心市街地にぎわい創出協議会「クリスマスイベント」をご覧下さい。
14:00~のステージでは、ダンスとコラボして、子供達と一緒に踊ったり、ちょっとした楽器を持って、リズム合わせてみようぜい!的なちょっと動きのあるステージを行う予定です!!
ぜひ、遊びにきてくださ~い

ドリ君、公園デビュー
2008年12月16日 (火曜日) 13時12分
私の実家へきて一週間。
ドリ君は、ペットショップ時は、大人しく&とても良い子だと思っていたら・・・
男の子らしく?やんちゃぶりを発揮。
シッコしたり、新聞紙をちらかしたり、怒ると逆ギレしたり、電源コードをかじったり、CANママを手こずらせている模様。
平日時間があくと、私は様子を見に行ったりしているのですが、先週日曜初めて138タワーパークへ散歩に連れていきました。

最初は、へっぴり腰で、クンクン匂いを嗅ぎながら、様子見だったものの。。
慣れてくると、人が大好きな様子で、誰にでも引っ付いてってしまう、、
トイレもそうだけど、ワンちゃんは久しぶりだから「しつけ」ってムズい。。。。。。。。。
(アロハはそんなに手を焼いてないからなぁ。。)

(↑人のベッドでおくつろぎ最中のデカキャット↑)
ウチ猫だから、ノミの心配もないし。。。
そう、、ノミ・・ノミ・・ノミ・・ノミ・・
公園へ行くと拾いやすいぞ!とyasuさんに言われるまで、ノミのことなんて頭に無かった、、、
みなさん、どうしてますかねぇ?
ドリ君は、ペットショップ時は、大人しく&とても良い子だと思っていたら・・・
男の子らしく?やんちゃぶりを発揮。
シッコしたり、新聞紙をちらかしたり、怒ると逆ギレしたり、電源コードをかじったり、CANママを手こずらせている模様。
平日時間があくと、私は様子を見に行ったりしているのですが、先週日曜初めて138タワーパークへ散歩に連れていきました。

最初は、へっぴり腰で、クンクン匂いを嗅ぎながら、様子見だったものの。。
慣れてくると、人が大好きな様子で、誰にでも引っ付いてってしまう、、
トイレもそうだけど、ワンちゃんは久しぶりだから「しつけ」ってムズい。。。。。。。。。
(アロハはそんなに手を焼いてないからなぁ。。)

(↑人のベッドでおくつろぎ最中のデカキャット↑)
ウチ猫だから、ノミの心配もないし。。。
そう、、ノミ・・ノミ・・ノミ・・ノミ・・
公園へ行くと拾いやすいぞ!とyasuさんに言われるまで、ノミのことなんて頭に無かった、、、
みなさん、どうしてますかねぇ?
河川環境楽園
2008年12月16日 (火曜日) 12時55分
「あんな素敵な公園がタダで、入れるなんて・・。」
遠方の知り合いが、一宮についてこんなことを言ってた。
河川環境楽園、138タワーパーク・・
今や、水族館もできてるし、138タワーのイルミネーションは頑張ってると思う。
この2施設は至近距離だから、二件回っても充分遊べる。
一宮人としては、確かに恵まれているかもね。と思う。
日曜、河川環境楽園の水族館へ初めて入ってみた。
入館料は、大人1400円、子供(小学生)750円だった。意外と高い。
でも、東海北陸自動車道から見える、「アシカショー」との垂れ幕が気になっててね・・。
お兄さんと、アシカ一頭のショーだった、、
さぶい小芝居アリだけど、ここの見ものは、至近距離までアシカちゃんがくることかな。

あとは、カピパラのエサやりと、カワウソ君、超かわいかった!!
基本、魚釣りがが好きだから、水族館は、水中の様子などを見ると勉強になる。
でも~、率直な意見を言えば、クーちゃんが死んじゃってつまらないけど、やはし名港水族館のがショーは面白いし、海派なので、名港のが好き。
なんかさー。。
エレベーター登って、さぁ見るぞ!ッて時に、並ばされて、勝手に写真撮られて、引いたて。
なんかそーゆーのイヤ。
無意味なところに従業員が多いし。
カワウソ君は、また見たいが、もういいかな。
遠方の知り合いが、一宮についてこんなことを言ってた。
河川環境楽園、138タワーパーク・・
今や、水族館もできてるし、138タワーのイルミネーションは頑張ってると思う。
この2施設は至近距離だから、二件回っても充分遊べる。
一宮人としては、確かに恵まれているかもね。と思う。
日曜、河川環境楽園の水族館へ初めて入ってみた。
入館料は、大人1400円、子供(小学生)750円だった。意外と高い。
でも、東海北陸自動車道から見える、「アシカショー」との垂れ幕が気になっててね・・。
お兄さんと、アシカ一頭のショーだった、、
さぶい小芝居アリだけど、ここの見ものは、至近距離までアシカちゃんがくることかな。

あとは、カピパラのエサやりと、カワウソ君、超かわいかった!!
基本、魚釣りがが好きだから、水族館は、水中の様子などを見ると勉強になる。
でも~、率直な意見を言えば、クーちゃんが死んじゃってつまらないけど、やはし名港水族館のがショーは面白いし、海派なので、名港のが好き。
なんかさー。。
エレベーター登って、さぁ見るぞ!ッて時に、並ばされて、勝手に写真撮られて、引いたて。
なんかそーゆーのイヤ。
無意味なところに従業員が多いし。
カワウソ君は、また見たいが、もういいかな。
野菜収穫
2008年12月11日 (木曜日) 10時52分
いやー、冬だから育ちは悪いけど、たまに暖かくなったくらいにグググーンと育ち、ボチボチ食べ出してます。
完全無農薬を、我が家で少しでも育てる!そして食べる!って、すてきじゃない!
まずは、ベビーリーフの方が順調でした。(写真:右側)

すでに、もう何回も葉っぱを摘んでしまっているので、もう終。
二回目を植え付けしようかと思ってます。
こないだ、遊びにきた、とある家族は、CANyasuが買い物に出かけてる留守中に、このベランダに出て葉っぱを3枚ほど洗わず摘んで食べたらしい。
うまいとは言ってくれたけど、「知らん間に・・」と、yasuはその行動に驚いていた。ハハハ!
そして、左側プランター。。緑が生い茂ってますが、この下には、真っ赤な株が!
初採り「第一号」のラディッシュ

サラダにちょこっと、彩りにするくらいだけど、やはり育てた野菜は、みずみずしい&うまいです。
こうなると、一戸建てに住んで、畑をやってみたくなる
完全無農薬を、我が家で少しでも育てる!そして食べる!って、すてきじゃない!
まずは、ベビーリーフの方が順調でした。(写真:右側)

すでに、もう何回も葉っぱを摘んでしまっているので、もう終。
二回目を植え付けしようかと思ってます。
こないだ、遊びにきた、とある家族は、CANyasuが買い物に出かけてる留守中に、このベランダに出て葉っぱを3枚ほど洗わず摘んで食べたらしい。
うまいとは言ってくれたけど、「知らん間に・・」と、yasuはその行動に驚いていた。ハハハ!
そして、左側プランター。。緑が生い茂ってますが、この下には、真っ赤な株が!
初採り「第一号」のラディッシュ


サラダにちょこっと、彩りにするくらいだけど、やはり育てた野菜は、みずみずしい&うまいです。
こうなると、一戸建てに住んで、畑をやってみたくなる

ワンコ、何かのめぐり合わせ?
2008年12月10日 (水曜日) 10時12分
またまたゴブサタです。
忙しいのか?といわれれば、そんな忙しくない。
クリスマスイベントの打ち合わせや練習でバタバタはしているものの。
実は先週、ひょんなことから、忙しい用事を作ってしまった。。
その理由は「ワンちゃん・・・」
我が家に遊びに来た方はご存知かと思うが、ウチには、大型ニャンコ・アロハがいるじゃん。
だから、なになに?どした?
先日ペットショップへ行った。私自身もよう分からんのですが発作が。。
最近、CANママが、私が嫁に出たため、
「一人は、寂しい、寂しい・・」と口クセのようにいってるので何か癒しアイテムを。。
と思ってた矢先、いつもは猫に目がいくはずが・・何かのめぐり合わせ?
CANママが、12月誕生日。
もちろんCANママ、そしてyasuさん全員が気に入ったらプレゼントという話がトントコ進み、家族に迎えることとなりました。
マルチーズ。。その名も「ドリ君」です。。

私たちからのプレゼントってことで、「ドリカム」からとって、CANママが名前を付けました。
本名は、「ドリン」か「ドリス」らしい。
若干涙ヤケがあり、お世話して治していかなきゃならないけど、性格の優しい男の子です。
CANママ家で日曜から生活しています。
だけど、今後CANyasu夫妻がたまに散歩など連れて歩くこともあろーかと思います。
なので、よろしく!!
ちょっとアロハの様子がオカシイんだよね、、何か察知してる。
忙しいのか?といわれれば、そんな忙しくない。
クリスマスイベントの打ち合わせや練習でバタバタはしているものの。
実は先週、ひょんなことから、忙しい用事を作ってしまった。。
その理由は「ワンちゃん・・・」
我が家に遊びに来た方はご存知かと思うが、ウチには、大型ニャンコ・アロハがいるじゃん。
だから、なになに?どした?
先日ペットショップへ行った。私自身もよう分からんのですが発作が。。
最近、CANママが、私が嫁に出たため、
「一人は、寂しい、寂しい・・」と口クセのようにいってるので何か癒しアイテムを。。
と思ってた矢先、いつもは猫に目がいくはずが・・何かのめぐり合わせ?
CANママが、12月誕生日。
もちろんCANママ、そしてyasuさん全員が気に入ったらプレゼントという話がトントコ進み、家族に迎えることとなりました。
マルチーズ。。その名も「ドリ君」です。。

私たちからのプレゼントってことで、「ドリカム」からとって、CANママが名前を付けました。
本名は、「ドリン」か「ドリス」らしい。
若干涙ヤケがあり、お世話して治していかなきゃならないけど、性格の優しい男の子です。
CANママ家で日曜から生活しています。
だけど、今後CANyasu夫妻がたまに散歩など連れて歩くこともあろーかと思います。
なので、よろしく!!
ちょっとアロハの様子がオカシイんだよね、、何か察知してる。
11月週末、各務原で・・
2008年12月09日 (火曜日) 10時53分