fc2ブログ

CANDYでございます

仕事や音楽、主婦としての日常生活(愚痴・料理・遊び)・・・・ツラツラと語ってます。どうぞよろしく♪

のらりくらり、、

勤め始めて、もうすぐ2週間が過ぎようとしています。
あっという間でした。

そして、とても2週間とは思えないほど、社内の人とは慣れてるし。
今日なんか、70歳オーバーのパートの松男じいちゃんに、お豆パンをもらって、ゴッキゲン

そりゃそうだ、、私が正社員で在籍していた10年前と、ほどんど人が変わってないから、、
変わらない感じで話をしているし、とてもざっくばらんだ。
変わったといえば、「年齢」くらいか・・・

自転車通勤で健康にいいし。
夫と話しながら一緒に帰る夜道も、なかなか楽しいし。

9:00-17:30で、今は、ほぼフルタイムで出勤しているけど、意外と疲れていない。
ありがたい

今の悩み?

いくら勤めていた会社とはいえ、業務がまだ慣れていないから、頭をフル回転させているから、余裕が欲しいことくらいかな。。

一通り、業務を3ヶ月くらい流すまでの頑張るぞと



結婚してから、派遣でいろいろな会社に勤めた経験で
頭の柔軟性上司の簡単なあしらい方・・・

おかげで、色んなスキルを身に付けることができた

でも、もうそろそろ派遣も使ってくれない年齢になるし。。


このまま「のらりくらり」

融通のきく、働きやすい職場で、長期お勤めするのも悪くはないかな






スポンサーサイト



テーマ:楽しく働く - ジャンル:就職・お仕事

おでん

今日の夕飯は、昨日夜から仕込みしてた「おでん」

今日、とっても寒かったから、ビンゴだったわー

仕事から帰って、すぐさまお鍋を火にかけて~、、
さてさて、冷蔵庫からビール。ビールぅぅ


んがーーっ
おでん種と一緒に買った「結び白滝」

投入するの、、忘れたーーーっ!

好きなやつ。。入れ忘れて。。ショッーーーク

って一人で大騒ぎしてたけど、yasuさん知らん顔

「たまご」が入っていれば、問題ナシって顔だ。


あなたの好きなおでんの具はなんですか?


私のNO.1は・・・やはり「大根」です。

テーマ:うちのごはん - ジャンル:結婚・家庭生活

消費生活フェア

今週の土日は、夫yasuが仕事につき。。

ファッションデザインセンターで、消費生活フェアがあったので、

土曜は、
キラリッシュのチア&W-CITYのライブを、
日曜は、
ひまわりキッズのダンス&南京玉すだれを、

生協の即売会もあったので、お菓子を買って、、
バザーコーナーでは、おばあちゃんに薦められて、レトロな服も買って、、

両日とも、午前中、楽しんできました。


いい天気で暖かくて~、、良かった良かった!


さ~て。。また月曜が始まるぞぉ~と


テーマ:日記 - ジャンル:日記

某スーパー「K」

安い、目玉、いつのまにか籠いっぱい、、

最近、贔屓にしている、このスーパーは、いつもと言っていいほど。。

[キャベツ][白菜][大根][きゅうり]

この、どれかが必ず安い!!

1円?6円?せいぜいいっても50円?!


消費者として、逆にスーパーの経営は大丈夫かと"一瞬"心配になるけど、安さに目がくらむ
そして、籠がいっぱいになり
エコバックもパンパン

しかし、Kスーパーは、更に消費者の味方!

エコバック持参だと、1%オフにしてくれるから、無理矢理入れる!
(火曜、日曜は3%オフ!)

今日は、3%オフだったわよ


最近、すっかり歳のせいか、ベジタリアン
お肉も好きだけど、意外と量をたくさん食べられない、、

野菜だとパックパク入ってく、、


野菜を格安で売ってくれるスーパーは、我が家には大助かりぃぃぃ

テーマ:節約生活 - ジャンル:結婚・家庭生活

クラシック初心者の私

尾西・三岸節子美術館で行われた愛知万博フレンドシップ継承事業

「uniduo」クラシックコンサートへ行って来ました。

ウィーン国立音楽大学と学術交流協定を結んでいる徳島文理大学音楽学部の客員教授、客員准教授として指導をされている、ジュゼッペ・マリオッティ(ピアノ)さんとアウロ・イウラート(バイオリン)さんののクラシックデュオ。


私が最近、クラシックに目覚めたキッカケは、ミーハーだけど、「のだめ」から。。

家の近くで、わりとラフに聴けそうだったので、チケットを購入にいきました。
私が購入したときは、まだ余裕ありますよ、なんて言ってたのに、、

当日は、150席近くに膨れ上がり、びっくり。。
先着順で、席は30番目くらいだったけど、前の方でよかった~

いろいろなバイオリンの形を素人ながら聴いたことあったけど、、「全然違う!」

私は、7曲目「プニャーニのようしきにより前奏曲とアレグロ」/F,クライスラー
の曲に、、知らない間に、涙が。。
素人で、よく分からないんだけど、とにかく感動しました。

yasuさんは、2部のC.フランクのソナタが、情景が浮かんできて、感動した!ようです。

ウィーン国立音楽大学を出て、いろいろな先生の師事のもとで勉強し、教授も経験させているということで、素敵な演奏でした。。

アンコールもたくさんやってもらえて。。お得なコンサートでした♪


初めて経験したことだけど、、
仕事の疲れや、人間関係のいやな事。。
「上質な音楽を聴けて、浄化されたねぇ~!」と帰り、とても穏やかな気持ちになり、本当にいい週末を過ごせました。

また聴きたい!!

テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

フルタイム、フル回転!

仕事へ行きだして、2日。

人は気さくでいい人ばかりなので、人間関係で尻込みすることはナイに等しいけど。。

3日間で、前任と引継ぎしろっつうのもムリな話だけど、ありとあらゆるものフル回転させてますがな、、

お電話したら、いつも聞ける状態にはアル。といいつつ、、
前やってたから、大丈夫!と肩をポンポン、、

んな事いっても、いくら私でも、、ヒィヒィだわ、、

でも、やるしかない。

経理が好きだし、イヤじゃないから出来るけど、こりゃ、ちんぷんかんぶんな人が来たら拷問だな。


手書き等々の書類には、「ここは、何時代だ?!」
給与計算に、日本法令の書類を使って、給与支給は現金。
(使ってまうがね、、ヒィー!)
尾張弁炸裂の事務所内は、ますますCANDYの尾張弁が進みそうだし、


あぁ、、年代&時代を感じるね、、

慣れたアカツキには。。絶対、簡略化してやる

と、、割りと”元気電池”がまだまだ残量ありそな「木曜」


・・・・・・・さてさて・・・・・・・


明日は、就職後の初花金!(古っ、、)イエーーイ

祝いだ、祝いだ、イエーーイ

ちょっと、飲みにいっちゃうかなぁ~


テーマ:働くということ - ジャンル:就職・お仕事

やっと働きます。

正社員で仕事していたときの会社です。

社長さんから電話があり、「人が辞めるので手伝ってくれんか?」と言われ、先週、顔を出してきました。

こういっては何ですが、当時からオジサンというより、オジイチャンという年代の人が多かったので、今回、「みんな生きてるのだろうか?」という心配がありましたが、、

みんな生きてた。よかった。よかった。

そして時代の変化と共に、仕事道具など変わっているかと思ったら、何の変化も遂げていませんでした。

ある意味、ショックです。「こりゃ、効率化しんわ」と納得。


当時、厳しい先輩の元で、若い私を「経理」と言う仕事で、スキルアップさせるキッカケをくれたのは、この会社。
会長さんは亡くなっていないけど、投資や金に関するノウハウや海外旅行の素敵さを伝授してくれたのは、会長さんだった。


まさか10年後、、戻ってくるなんて思ってなかったなぁ、、


一番年下でヘルパー気分?そりゃ失礼か・・
若さを吸い取られないようにしなきゃ。これまた失礼・・


CANママが、名古屋勤務だと・・・

地震が起きたら、帰ってこれないだとか、
身内が倒れたら、早く帰ってこれないだとか、
電車で何か起きたら危ないだとか、過保護なこと言ってたから。。

仕事が決まったことを話したら。。

分かってるとこだから良かったじゃん、
yasuちゃんと近いからいいじゃん、
今度は大事にせないかんよ、辞めさせられんように・・だって。

はぁ?

まぁ、いいわ。

親孝行(も)できるようがんばります。かな。


それよか、早く、半年の仕事ブランクを取り戻さなきゃ。

都会はしばらくお休みして、、
地元近辺を自転車でリンリーンと徘徊してると思うので、見かけたら声かけてください

テーマ:スキルアップ - ジャンル:就職・お仕事

3連休

「ストレス」、、「ストレス」、、「ストレス」、、





テーマ:( ´ー`)y-~ ふー - ジャンル:日記

携帯電話を販売する店

CANママ携帯の買い替えを検討していた昨日。
ちょーっと気に食わない出来事ー!

テレ○ム○ンバー◆が一番安いのでは?と思ってたから。。
一宮店で割と丁寧な女子の説明を聞いて、在庫がないから、江南店のが早いと言われ、そちらへ向かうと。。

新米らしき、身だしなみゼロの男子が接客。
(あとの接客はベテランそうな女子がいる)

一宮店とは全然違う金額が出てきて、、
なんか聞いてた話と違うなぁというと、アタフタ、、

ピンクのカードは持っているか?
それがないと、当社としての客として認められない&値引きできないとホザキやがって、、

3年前にシステムを導入して、顧客リストがない!とかいいやがる。

「間違いなく、ここで購入しとるけど?」と、、反論。

ちょうど、CANママが購入したのが3年前、、
(しばらく買い替えしてない人が損というのか?!)

まるで、年金記録と一緒じゃない!とイヤミの一つ言う。

わてら親子、口で負けるワケないので、追い討ちかけると、、
(本部に確認してみますと、、)

しかし、新米をいじめる気はないが、、先輩&店長はフォローしんのか??
営業成績は、各個人だから関係ないのか??
ただ安けりゃいいってことなのか??
某TVCMを流してるけど、接客態度、どうかと思うよ??

結局、、
不安材料が多いから、検討させてくれと、取り置きしてあった携帯を自ら却下!

確かに、、
携帯電話っつうもの、そんなにフォローなんていらんけど、売りっぱでいいのか?

ソフトバンクが価格破壊を起こしつつある現状、、
auがお客様満足度NO.1なんてやってるけど、最近、ソフトバンクと似たようなシステム導入して、分かりにくい、安いんだか、高いんだか、消費者が騙くらかされている気がしてなんない!
(ちなみに、私は、auです。。)

勉強しないと、まったく追いついていけないっ!
販売員も、理解して、優しく説明してくれない。
逆に、「知らんのか?」って顔して販売する。

年寄りなんか、分かるわけないやんっ!


安く。分かりやすく。できないのかね?
ったく、携帯会社、携帯販売会社、もの申すだわ!!


でも、PCデポのお姉さんは、ソフトバンクの説明を優しく教えてくれたなぁ。。
デザインもスタイリッシュだし、携帯の購入代金がのっかるにしよ、やはし安い。。

ホワイトプランにして、ソフトバンク狙うかなぁ。。

なんにせよ、買い替え前に、もうちっと勉強せねば!!
やすやすと、そう簡単には、購入できん!!

テーマ:これってどうょ? - ジャンル:携帯電話・PHS

わたしと本

先日、、バンド仲間に。。
「CANDYの音楽のルーツはなに?」と聞かれて。。

「え?」
「小さい時は、ピンクレディ&演歌。ジャニーズも大好きだったし。高校からドリカムにハマって、、って感じかな?J-POP候だよ。」
「だって、アイドルになりたかったんだもん。」

(クスっ、、シ~~ン・・・)

と、まぁ、こんな空気間が流れたけど、、

ジャズ、クラシック、洋楽・・といえば、格好のいいもんだろうけど、影響受けたことないし。
洋楽の中でも、素敵やん!と思ったのは「カイリー・ミノーグ、ABBA、シンディローパー・・」のメジャーどころだし。

昨夜、マドンナのDVDを見たけど、17-8年前の映像でも、古さを感じない、カッコイかったし。。

わたしの中では、なんも間違いじゃない。一般ピーポーそのもの。


そりゃ、音大とか、、めっちゃ憧れる。
でも、いけた環境じゃなかったし、楽譜も、てんで×。
とかく、避けるというか、見ないフリしてね


拒絶反応を示してた私が、正月の「のだめカンタービレ」のおかげで興味を持たせてもらった。

yasuさんに言われた。
「きっと難しい話しても解らないだろうから、こういう形から入るのはいいかもね」って。

そんな言葉もあり、小学並の音楽授業的なことから始めようと思った。

で、こども図書館で、クラシックに出てくる代表的作曲家などの本を8冊借りた。

(1冊読んだ!快挙!)

「カンタービレ」って、「歌うように」って意味合いがあるのね。
それを知れて、超感動ーー
シンフォニーとコンチェルトって言葉も、訳解らずドラマ見てたし。。
わたしにしちゃ、前進。前進


私の場合、、音楽本問わず、、
図書館は、豊島じゃなく、こども図書館に行くべきなのだ!


(きっと司書さんたちは、子どもに与える為の本を探しにきてるお母さんだと思ってるに違いない、、)


テーマ:今、思うこと。 - ジャンル:小説・文学

カテゴリー
リンク
ブロとも申請フォーム
最近のトラックバック
月別アーカイブ