fc2ブログ

CANDYでございます

仕事や音楽、主婦としての日常生活(愚痴・料理・遊び)・・・・ツラツラと語ってます。どうぞよろしく♪

久々に茶碗蒸しやりました。

先々週?お友達空さん宅へ遊びに行ったときに、奥さんのAちゃんが「茶碗蒸し」を作ってくれました。

とっても美味しかったので、その影響で、もっともっと食べたくなり、
こないだ休みの日、我が家では久々に「ちゃわんむし」やりました。

ちゃわんむし


美味しかったです。。

いっぱい食べちゃうね。。
スポンサーサイト



テーマ:作って食べよう! - ジャンル:結婚・家庭生活

3回チャレンジ「家パン」

どちらかというと、オーブンレンジを買ったときは、夫yasuの方が、「何か作るぞ!」と盛り上がってました。

ところが。。。
意外と。。。
わたしがハマってます。。。


強力粉がまだまだあったし、(早く使った方がね)
それは、たまたま土曜で、翌日の日曜日のパンが無かったし、(日曜の朝にパンが無いなんて悲しい)
最近と言ったら、yasuは、すぐひっくり返って寝てしまい、私はヒマ。(疲れてる??)


先日、パンの講座へ行った話はしましたね。。
そう・・・それもかなり影響して、結構、頻繁に作っています。。



パン教室へ行ったときのレシピで挑戦した訳だが・・・
これがねー、yasuさんとケンカしながらの製作になり、レンジ発酵も使いこなせず、ちょい失敗。
家パン4
↑こんな感じで、パンに、ホワイトソース+きのこをトッピングした形。
見た目は上出来だが、
「オレのホワイトソースはウマイが・・・グリッシーニのようにカチカチっ」と言われ、、、
「なにがいかんのだ?」と疑問を残したまま
家パン3
「でも、美味しいよね」と苦笑いしながら食べきる。

これが↑第1回目ね。

それから、また1週間くらい経った、ある日。

ちょっと時間があったので、今度は、1から出直すぞ的な考えで、レンジレシピから挑戦!
私にぴったりの「かんたんパン」というレシピから。。
いたって、ノーマルなパン。
家パン2
レシピ通~りだから、こんな具合で、焼き上がりまで、うまいこといったのね。
さ~て、味だ!と食べてみたら、少し固いものの、2回目は、まぁまぁだった。

でも、気づいた!
そいやー、先生、「発酵大事」って言ってたような・・・


それから、3日後くらい経った、ある日。

またまた時間があったので、前回の「かんたんパン」をアレンジ!
友達からもらった「ハーブウインナー」と「玉葱」を炒め「ケチャップ」で絡めたものを、包んでみた。
発酵も、少し長めに。そして出来上がったのがこちら!
家パン1
3回目、めちゃ合格やったんです!!!

中から具のエキスが少し出ちゃってるけど、yasuさん、喜んでましたわ!!
私も大層、よろこびすぎて、新規強力粉を買ってきちゃいました♪

焼きたてのパンがすぐ食べられるって、幸せね~♪

テーマ:☆パン・お菓子作り☆ - ジャンル:結婚・家庭生活

ぬか床をスタート

漬物好きな、わたし。


漬けものって、買うとめちゃ高いんだよね!
ぬか漬けなんで、きゅうり3本で、200円するんだよー!

んな、アホらしい。と、いつも思って買わなかった。
でも食べたい(願望強し)


めんどくさがりの私がトライするのも何だけど、いっちょ、やってみた。

[私なりの手順]

ヌカを買った。(既に、昆布、とうがらしが入ったもの)
塩水作って、冷やした。(この配分、大切)
ヌカに、塩水いれて、味噌位の固さに混ぜてみた。
             ↓
1週間、ヌカ床、何も漬けずに、ひたすら毎日かき回して育てた。
             ↓
仮の野菜漬けてみた。ちょっと、つまんで食べた。(塩辛いっ!ぬかの味がモロ!)
             ↓
さて、本漬け。丸1日漬け。(人参1本なり・・まだ固い)(大根縦4等分ずつ・・漬かりすぎで辛い)

(夏季中は、常に冷蔵庫保管してます)


8/24から、育て初めて、本日9/2。
やっと、ヌカが馴染んできて、今朝、きゅうりを投入、夕飯に出しました。

ぬか床1

yasuさん、やっと、ウマイ!って言った!!!

テーマ:うちのごはん - ジャンル:結婚・家庭生活

ブルーベリーその後・・

風で、倒されたブルーベリー・・

心配してましたが、ようやく1本だけ、紫色に実を大きくさせたので、収穫してみました

7月ブルーベリー

スッパ・・・・まだ早かったみたい・・・・・



最近、周りでは、

きゅうり・・トマト・・じゃがいも・・etc・・・
農業の達人がワンサカ


と言って、ウチは頂いてばっかなんだけど


野菜が豊富って、、しあわせ~

テーマ:家庭菜園 - ジャンル:趣味・実用

7/5日釣果→料理

昨日の釣果を料理し、食べました


0704釣果料理
写真上=左側、土曜作った「手作りコロッケ」
 〃  =右側、「アナゴの天ぷら}
写真下=マダカの刺身


アナゴ、久しぶりに食べたけど、裁きが大変ですが、フワっとして、味は絶品!

今回のマダカは、脂がのっていて、白身とは思えない位、味が濃厚でした!

写真にはありませんが、グレは、裁きが臭く大変ですが、身はホロっとして焼きがサイコーです!

根魚系少々は、冷凍庫行きになりました、近々煮付けになるかも。


毎回、いろいろな魚を食すことができるのは、大変嬉しい話です。

ところが・・・最近、黒鯛にお目にかかってません。いつ食べれるのやら???

テーマ:うちのごはん - ジャンル:結婚・家庭生活

カテゴリー
リンク
ブロとも申請フォーム
最近のトラックバック
月別アーカイブ